訪問看護事業の収益性

毎月継続して収益を得られるストック型ビジネス要素がある事業

訪問看護事業の収益性は、さまざまな要因によって大きく左右されます。

単独事業では利用者数はおおよそ150名前後 年商は1億円超

訪問看護ステーションでは、特別な設備投資はありません。
看護師と療法士の採用を計画的・段階的に進めることで、売上と事業規模を拡大できます。
看護師だけでなく理学療法士(PT) や作業療法士(OT)の訪問も売上につながります。

01

【第1フェーズ】

売上400万円/月
スタッフ看護師<3~4名>
利用者数60名
02

【第2フェーズ】

売上1,000万円/月
スタッフ看護師<3~4名>
利用者数150名
03

【第3フェーズ】

2拠点目

他事業展開

  1. 【第1フェーズ】

  2. 【第2フェーズ】
  3. 【第3フェーズ】
1日あたり訪問件数(訪問時間:60~90分)5件
1日あたり訪問単価10,000円
月の稼働日数(営業日数)20日

100万円/

スタッフ10名なら

人件費率 約60%
経費率 約25%
利益率 約15%

TEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXT
TEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXT

ケアーズ訪問看護ステーション運営のポイント

訪問看護ステーションでは、特別な設備投資はありません。
看護師と療法士の採用を計画的・段階的に進めることで、売上と事業規模を拡大できます。
看護師だけでなく理学療法士(PT) や作業療法士(OT)の訪問も売上につながります。

ケアーズ訪問看護ステーションでは、スタッフのスキル(実績や年数、事業所貢献度)などから、号給表を基に給与を決定します。
明確な評価制度が存在することで、補充するべきスキル保有者や正当な評価基準を用いた採用計画など、利益を生むスタッフ確保がとても重要になります

稼働率とは:訪問看護ステーションのスタッフ(看護師・療法士など)が、どれだけ効率的に訪問業務を行っているかを示す指標です。

TEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXT

TEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXTTEXT

国内最大級の訪問看護開業・運営支援サービス

ケアーズは、2012年の訪問看護ステーション開業・運営支援サービス開始以来、2025年3月時点で延べ950社以上に及び、訪問看護のコンサルティング、あるいは他のフランチャイズなどのグループと比べても、大手を凌駕する国内最大級のグループを構成しています。

在宅医療の最前線であるそれぞれの加盟訪問看護ステーションやまるっとけあグループで運営している訪問看護ステーションなど、ノウハウやナレッジ、課題や悩みごとなど、膨大で様々な情報が集約され、その全国規模の情報を基に、最適で最新の支援を提供しています。

課題には適切な解決策を、成功体験は加盟社全体が成長するための共有情報として、迅速に提供されています。

中でも、看護師をはじめとしたステーションで働くスタッフの幸せと活躍の推進は、ケアーズ全体の主要な理念であり、そうした従事者の活躍によってケアーズは、高齢化と医療費の増大、医療・介護従事者の不足に代表される社会課題の解決を目指しています。

業界経験不要!オーナー様の8割が異業種参入

充実の支援体制だから業界経験は不要です。ケアーズでは、実際に支援先のオーナー様の8割が様々な異業種から訪問看護事業に参入されています。

フランチャイズではないので、卒業されるパートナーも

事業が軌道に乗り、運営に必要なノウハウが取得でき、ご自身で継続運営が可能と判断されたパートナー様は、卒業(退会)されていきます。

これからの時代は「住まい」×「訪問看護」×「訪問介護」等のサービスを組み合わせることで事業性はさらに強化されます。